SSブログ

下見&申込 戸狩温泉スキー場 [12-13]

毎年必ず行く戸狩。
今回の目的はコレ。
130228_1237~01.jpg
3/10開催の戸狩温泉スキー技術選の申し込み。
わざわざ現地に行かなくても申し込みは出来るんですけど
リフト券が安く入手できたし
使用されるバーンも見たかったし。

10時着。
快晴、気温5℃。
わざわざ戸狩に遠征に行くときは晴れの日を選んで行くので
天気が悪く、寒い日ってあまりないのですが
今日はコブなんか滑ると茹で上がりそうになりました。
130228_1310~01.jpg
大会で使われるコブ斜面です。ダイナミックコース。
今日は雪がシャバシャバで、しかもミゾが浅いので難易度は高くないです。
でも、長いし、リフト横だし、暑いし、日ごろの疲れもたまってるし
太ももが「止めろ!」と言い出したので4本だけ。

メインの練習場所はツルブリッケン。
130228_1137~01.jpg
なんてことはない中急斜面なんで
何も考えないと何もせずに気持ちよく滑り切ってしまいます。
危険です。
しかも今日は超ソフト。
後半乗りすぎると潜ってしまってズルッといっちゃいます。
そしてほぼ貸切状態で私のシュプールが何本かあるだけなんですが
そのシュプール跡に足を取られること数回。
そのくらいソフトでした。
定員100名でここのコースで3種目。
どのくらい荒れるんだろう。

先日、試乗会で行った木島平。
130228_1124~01.jpg
のどかです。




一気に春  菅平高原スキー場 58 [12-13]

11時ファミリー駐車場着。
晴れ、気温2℃。プラスです。

まずはかもしかコースで基本練習。
130227_1147~01.jpg
今日はハンドワークがメイン。
そして余裕がでてきたらニュートラルじっくりと。
1時間ちょっと反復してお隣シーハイルへ。
130227_1239~01.jpg
下から見て右端のコブがきれいに潰されていました。
ちょっとショック。

かもしかの緩い斜面でできたことが中急斜面のシーハイルでできるか確認。
数回反復したら検定バーンの表太郎へ。
130227_1321~02.jpg
中盤からやっかいな落ち込みがあるんですが
ここからスタートしてみました。
上から滑るよりスピードが落ちるし、雪も軟らかいので
余裕のある中で丁寧な滑りを心がけました。

ここまでで2時間ちょっと。
少々、飽きてきたので左太郎のコブへ。
まさかここも潰されているのでは、と僅かに心配していましたが
しっかりありました。
130227_1421~01.jpg
中央のラインのコブの形が気持ち良くなくなってきました。
明らかに下手くそなボーダーの仕業です。
上手なボーダーはバターナイフのように
むしろきれいにしてくれますが
下手くそなボーダーが入ると汚くいびつに削られます。
マナー的にまずいことをしているわけではなく
コブ斜面はみんなのものなので全く問題ないんですけどね。

今日は暑かったからか、昨日の疲れが残っていたからなのか
体力的にきつくなり1時間強でコブ終了。

水分補給後、最後の1時間半は小回り。
昨日、シーズン初めて小回りを撮ってもらって
ショックだったので真剣に。

白銀、表太郎は夕日はモロ当たるので軟らかいままでしたが
そのほかは昼間緩んだ雪が固まってきました。

天狗も日陰部分はザクザクがガリガリになってました。
130227_1606~01.jpg
肝心の小回りはよくわからん・・・
始めたばっかりなので毎回根気よく続けます。

明日は戸狩かな。


マジックパウダー 戸隠スキー場 [12-13]

11時滑走開始。
快晴、気温マイナス7℃。

天気予報通り素晴らしい天気。
技術選の選手たちの練習を見て目の保養に
八方へ行こうとも思いましたが
1年ぶりに戸隠へ。
メノウ山頂より白馬方面。
130226_1123~01.jpg

長野市街地を通過するので1時間かかります。
結構かかります。
時間的には八方と15分違うか違わないかくらい。

今日は同伴の先輩とビデオ撮影会。
ショックだったのは小回り。
普段、練習しないのがいけないんですが
格好悪すぎる。
撮ってもらってよかった。
明日からは小回りも頑張る。

それにしても戸隠は立派な急斜面が多い。
130226_1612~01.jpg
この写真以外でも中社にもあるし。
小麦粉のような雪のおかげで怖さは若干薄まりました。

残念だったのはコブが小さかったこと。
最近まではエグイのがあったらしいが。

明日は菅平か戸狩。

充実  菅平高原スキー場 57 [12-13]

10時半着。
晴れ、気温マイナス10℃。
冷たい北風が少し。
引き続き軽い粉雪に覆われ最高のコンディションです。

ゲレンデには春休み学生ボーダーが90%。
130225_1109~01.jpg
海岸に打ち上げられたトドに見えてしまうのは私だけでしょうか。

今シーズンの菅平はドカ雪はないのですが
少しずつ頻繁に降雪があるため
アイスバーンはなく
上記のようなボーダーたちには嬉しいと思います。

でも、私にとってはアイスバーンのような硬いバーンの練習が不足気味。
贅沢な話です。

今日もいつものように前半はやさしい緩斜面で基本練習の反復。
後半はコブ。

前半の基本練習ではイケてないハンドワークの練習も追加。
後半のコブは珍しく何本滑ったか数えてみました。
14本でした。
いつもは数えていないのですが
感覚的にだいたいこれぐらいは毎日滑ってる気がします。

今日の左太郎。
130225_1506~01.jpg
写真のように午後になると天気が崩れ雪が降ってきました。
降雪があり難易度が下がりとっても滑りやすいです。
下から見て右が大きめのスパン。
真ん中がオーソドックス。
左は小さめのコブが不規則。これはこれでとても良い練習になります。
シーハイルのバンクも含め何回か回しました。

明日も良好なコンディションが続きそう。
良い練習が出来そうです。




軽い雪に覆われています  菅平高原スキー場 56 [12-13]

滑走開始15時。
吹雪、気温マイナス10°C。

さすがの日曜日とは言え
時間から言っても
天気から言っても
混んでいるはずがない!と期待していましたが
期待通り。

厳しい天気の時は南向きの日の出に即移動。
ファミリーは横殴りでしたが
日の出は上から静かに雪が降っていました。
130224_1519~01.jpg

今日の課題も引き続き外腰と外脚。
ニュートラルを過ぎて板が下向き始めたら
遅れがちな外腰を進行方向に動かす。
そしてターン後半、外脚を徐々に曲げてしまうので
なるべく伸展させたまま切りかえまで頑張る。

日の出は緩斜面なのでチェックしやすいですが飽きやすいので
天狗でもやりました。
で、次第に、シーハイル、ファミリーと移動したのですが
北に行くほど降っている雪の角度が横になり
ガスも濃くなり、心が折れそうになります。
130224_1555~01.jpg

後半はコブ。
軽い雪が断続的に降っているので
左太郎の難易度は下がっています。
ただ、休日にたくさんの人が入ったからか
中央のラインがちょっとだけ変な箇所がありました。
端のラインも滑りやすいです。

シーハイルのコブも良好です。

今年の菅平はアイスバーンになる暇がないほど
ほとんど毎日降雪がある感じがします。
(ドカ雪はないですが)
ってことはご自慢の晴天率も誇れるほどではありません。
どっちもどっちですが、あと5週間でリフトが止まってしまうので
これからは荒天よりも好天を期待したいです。



石井スポーツ試乗会 木島平スキー場  [12-13]

試乗会、大好きなんですが
この週末は厳しい冬型で天気が荒れるらしいので
前日まで躊躇していました。
が、朝、起きるとまさかの晴天。
木島のHPを見るとあちらも晴天。
ハッピータイム券という10時から15時までで2500円のリフト券を狙って
9時に出発。

木島というとご覧のように緩斜面天国(地獄?)
130223_1017~01.jpg
雪もソフトなので正直、試乗会には向いていないかな・・・
今年は木島が50周年なんで今年だけだと予測(期待、要望)します。

さて、受付を済ませ、本日1台目。
ブリのSRC
130223_1057~01.jpg
今年のNEWモデルのWRCの小回り版。
デザイン好きです。
中身もしっかりしてます。
1年前でよく覚えてないですが
WRCの方がしなやかでより基礎板っぽい感じがしました。

ちなみに本日の使用コースは
どんくさいペアリフトを2本乗り継いだダウンヒルコース。
下から見て右端にコブがあったので必ず試しました。
左端は大会で規制されていたので
狭めの中央(ナチュラルバーン)を大~中回りでかっ飛ばすってのがパターンでした。
そして時間がなかったので小回り用に絞りました。

2台目はノルのSLR
130223_1121~01.jpg
デザインの小変更のみと思われます。
ブリのSRCとおんなじということなので
デザインで選ぶならSRCを選ぶかな。
SRC同様、しっかりとしたオーソドックスな板です。
しっかりしている分、他の板と比べると
油断しているとコブではねます。

3台目はアトミックSX
130223_1145~01.jpg
これもデザインのみの変更。
前の硬派な2台に比べると
しなやかで優しいです。
ロッカーの効果でしょうか、ニュルニュルを曲がり楽です。
かといってもナチュラルバーンで飛ばしても不安はないです。
コブもいいです。
今回ダントツ!

4台目。ロシα
130223_1220~01.jpg
デザインとプレートの変更だそうです。
初めて履きました。
先入観でもっと癖があると思っていましたが普通に良かったです。
デザインの小変更はわたし的は失敗です。

5台目。オガサカTC-SG
130223_1308~01.jpg
だみだこりゃ。
今回の試乗会で履いた他の板とは明らかにテイストが違います。
ズルズル。いやズラしやすい?頼りない。
コブでもナチュラルでも繊細な挙動をします。
私には面倒くさく感じます。
デザインも恥ずかしいし。
オガラーはまたうんちく言いながらありがたがって履くんでしょうね。
貴雄ライオンはこれで勝ってるんだからすごいよな。

6台目。ヘッドi.SL
130223_1333~01.jpg
デザインが大きく変わりました。
大成功だと思います。
ブリと同じかそれ以上に好きです。
テールのデザインも。
板自体も今年同様しっかりしていて好印象です。
ブリ、ノルよりも落ち着きを感じます。
大きめのターンでスピードを出しても不安がないので
プライズこれ1本でいけるんじゃないかとよぎりました。

7台目。サロモン 名前忘れました。X RACE?
130223_1448~01.jpg
ガチガチのSLモデルではなく
プライズにはもってこい、というように言われました。
これまでサロモンって興味がなく
あまり試乗する機会がなかったのですが
吉岡氏の超絶な滑りのイメージが頭に浮かび試乗してみました。
私が今回デザイン的に好印象だったブリとヘッドは
単色メインで派手スッキリだったんですが
このサロモンはそれとは違うテイストですが大アリです。
肝心の滑りは良いです。普通に良いです。


以上、7台の試乗でした。
国産のアレ以外はお気にのデザインで決めてもいいんじゃないかとも思います。
どれも良いです。

私の技術レベル、志向、体調、気分、雪、斜面、エッジ状態から選ぶとすると
1位 アトミック
2位 ヘッド
3位 上下以外
最下位 国産
ですね。

ちなみに私の小回り用は国産です。

極上! 菅平高原スキー場 55 [12-13]

9時半から15時半まで。
途中、立ち話と水分補給での30分の休憩のみ。

前半は整地で以下2点のネガ潰し。
・外腰が遅れる
・ターン後半、外脚が曲がってしまう

空いているゲレンデを探して
奥ダボスまで足を延ばしました。

根子岳130222_1047~01.jpg

戸隠から八方
130222_1048~01.jpg

後半はコブ。
左太郎とシーハイルを交互に。

整地もコブも状態は最高です。
きゅっきゅ鳴いてます。

滑りは・・・進化の過程中ってことで・・・

オオマツつかれた 菅平高原スキー場 54 [12-13]

昼前から晴れマークが出ていたので
11時にオオマツ着。
気温マイナス8℃。
天気晴れ。

太郎、ダボス方面に比べ
オオマツは団体さんが少ないと睨んでいましたが
今日は、学生のスキーサークルが来てました。
早稲田か?
でも、混雑というほどではありません。

ということで前半2時間は長い板でロング練。
引き続き止まりがちな外腰の動きを意識。
そしてS字で反動を利用して次のターンをしようとする悪癖があるので
その無駄な動き排除を意識。
出来たり出来なかったりなんですが
継続は力なりということでしばらく続けます。

後半2時間は短い板でアルペンコース。
学生サークルたちが午前中からたくさん滑ってくれたおかげで
変な形の難易度の高いコブが一杯できていました。
下からみて左がまともなライン。
あたふたと滑っていると検定が始まってしまいました。
130221_1416~01.jpg
下で旗振ってます。
1級でしょうか。
ターンごとに声援が聞こえてきます。
さすがにこんな状況で滑っていられないので
チャレンジコースに移動。
130221_1425~01.jpg
正真正銘の不整地です。
リフト横で嫌なんですが練習になるので
数本すべりました。

天気が良くもっと滑りたかったのですが
寒さからか頭が痛く
またアルペンコースのコブの疲れがジャブのように効いてきたので
15時半に撤退。

週末は
木島で試乗会があったり
八方でプライズがあったりで
楽しそうなんですが天気が悩みどころです。

滑り溜め(駄目?) 菅平高原スキー場 53 [12-13]

3月の菅平プライズまで1か月の今日から基本フリー。
どっぷりと練習に浸れます。

今朝は冷え込みました。
我が家でもマイナス10℃。
菅平はマイナス20℃近くまで下がったそうな。

晴れマークは午前中だけなので朝一から滑り始めました。
到着時のファミリー。
130220_0854~01.jpg
下部で衝突があったようです。

1時間ほど長い板を履いてロングの練習。
切りかえから前半にかけて軽くならないように。
そして外腰の動きを意識しました。

昨日もそうでしたがゲレンデは平日の割に盛っています。
シーハイルです。
130220_1019~01.jpg
ゴールデンなお時間のお昼はガランなのでロング。
130220_1305~01.jpg

混雑している時間帯はずっとコブ。
130220_1113~01.jpg
ビデオカメラをセットし定点撮影しました。
途中ラインが途切れるんですが
以降の動きがからきしダメ。
途切れてからもリズム良く動きたい。

ファミリーは基本ゴミゴミしているので
基本動作の確認は北隣のかもしかコースで。
ほとんどここへは来たことなかったのですが穴場ですね。
定点撮影しました。

かもしか上部より北方面。
130220_1200~01.jpg
飯山地方です。
青空は見えますが常に雪雲が。
白馬方面は雪雲ずっぽり。

リフト乗車中、ストックをみるとリングが破損寸前。
この時点で滑走開始から5時間後。
雲が次第に増えていたので今日の練習は13時半で切り上げ
修理を依頼に向かいました。

修旅終了 菅平高原スキー場 52 [12-13]

今シーズンから始めたイントラ。
今日で私が担当する修旅の全日程が終了しました。
13の中学、高校を担当しましたので
130人くらいの生徒さんと一緒に滑ったことになります。

生徒さんの中には私とのスキーが
最初で最後のスキーということも当然ありうるわけで
とても貴重な経験をさせていただきました。

来年もタイミング次第でまた挑戦してみたいです。

で、今日は午後からフリー。
気温はマイナス9℃。
冷たい北風も吹き、なかなかの寒さでした。

が、ゲレンデには大学生のスキー実習や
休み入りした学生さんボーダーで平日の割に活気があります。
130219_1529~02.jpg

ゲレンデはかっ飛ぶには危険なので
前半2時間は左太郎とシーハイルでコブ
後半1時間は日の出で外腰の動きの確認をしました。

まずコブ。
左太郎上部から下部。
130219_1456~01.jpg
カリカリだったおとといの検定の時とは違い
降雪のためたいぶ滑りやすくなっていましたので
いろいろ試すことができました。

コブを超えてから板が下を向いている状態で
スピードコントロールするってのが体感できてきました。
今日のように楽なコンディションのうちに体に染み込ませたいです。

次は日の出。
130219_1616~01.jpg
冬型の天気でファミリーはきつそうなので
珍しく日の出。

外脚の動きが止まってしまうので
去年のゆうこりんレッスンを思い出し
外腰を動かす練習。
地味だけどおもしろい。

リフト終了の17時に近づいたのでファミリーに移ると
日の出とは別世界の厳しい冬型。
130219_1643~01.jpg
北風をモロに受け、雪は硬め
ガスも濃くなったので
そそくさと退散しました。



プライズ集計表 菅平高原スキー場 51 [12-13]

朝から気温高め。
降っている雪はベチョベチョ。
ウエアが濡れて冷えたので帰宅後ソッコー入浴でした。

今日の修旅は
最初で最後のスキーになる可能性が高い九州っ子。
ちょっとかわいそうでした。

昼休み、SAJ学校に行って
昨日のプライズの集計表を見てきました。

まずはクラウン。
130218_1114~01.jpg
18人中1人合格

そしてテクニカル。
130218_1114~02.jpg
24人中3人合格。
合格者のうち一人は既にテク持ちっぽいですね。

クラウンですが
去年の3月開催(29人)に比べ
平均して1点上がりました。

鬼門の整地種目ですが
ハイブリッドを理解・表現できる人が増えたのか
ジャッジが甘くなったのかわかりませんが
合格点をとる受検生が増えました。

去年は大小それぞれ1人しかいなかったのですが
今回は大2人、小4人。

とは言え、今んとこ受かる気が全くしません。
あと1ヶ月、しっかりと励みます。

プライズでした 菅平高原スキー場 50 [12-13]

菅平から16k下った自宅の気温は
朝7時半の出発時でマイナス8℃まで冷え込み
恐らく今シーズンで一番の冷え込み。
8時過ぎに菅平に着いた時はマイナス13℃。

天気は晴天。
バーンは極上!(左太郎のぞく・・・)
最高なプライズ日和でした。

私は事前講習がまだのため受検せず
菅平の職場の先輩とプライズ見学していました。
日差しは届くのですがじっとしていると寒かったです。
前走の滑りをカメラに収めたのですが
素手で撮ったので寒痛でした。

まずは表太郎で整地の大小。
前走の内田デモは大きめの孤で
谷回りを分かりやすく表現してきます。


WS000000.JPG


WS000001.JPG

整地が終わってフリーと不整地大を見に行くと
すでに終わっていました。
トイレに行かなけりゃ良かった。

で、シメの左太郎。
WS000002.JPG
前走も苦戦するほどの硬く不規則なコブ。
前走も受検生もかなりのプレッシャーだったでしょう。
検定後、滑ってみましたが、まともに滑れませんでした。
ショックぅ

午後は早々帰宅したため結果は不明です。
採点表は明日、アップ予定です。




寒いけど、お客さんイッパイ!  菅平高原スキー場 49 [12-13]

今日の菅平も寒かった。
夕方までの気温変化です。
kion.jpg
日中でもマイナス10℃を上回ることはありませんでした。
加えて北風。
今日の午前中までの修旅。
天気に恵まれずちょっとかわいそうでした。
ももクロのように元気で明るい子たちで救われました。

太郎エリアは都連の養成講習会、プライズ事前で
コアなスキーヤーがたくさん。
コアじゃない人もたくさんいて3連休後だというのにゲレンデは賑わっていました。
130216_1528~01.jpg
ファミリーです。

リフトに同乗した事前講習中の方によると
人数はそんなに多くはないとのこと。
その方は左太郎のコブで気が重いようでした。
130216_1437~01.jpg
確かに難易度高いです。
今日も何本か滑りましたが私ならど真ん中かな。
難しいのはジャッジも当然わかっているんで
細かいこと気にせずぶっ飛ばします、自分なら。
遅いと下手なのがばれちゃうし。

明日の検定当日のコンディションは良好だと思います。
来月に備え、見学に行ってきます。

天気悪し  菅平高原スキー場 48 [12-13]

終日、修旅。

強い北風に乗って雪が顔を痛打して
ノリの良い子たちもさすがにメゲる。

そんな天気や細々な用事のため
レッスンの合間のコマ切れ練習はほぼナシ。
写真もナシ。
は、寂しいので昨日のチョコ。

息子
130214_1833~01.jpg


130214_1837~01.jpg

天気の回復を祈る!


良い天気でした  菅平高原スキー場 47 [12-13]

修旅は午後からなので
午前中2時間は練習に当てることが出来ました。

昨日から長野のスノボ技術選が菅平で行われていて
今日の天狗、シーハイルの斜面はボコボコ。
スノボって邪魔なだけじゃなくてゲレンデも荒らす・・・
130214_1056~01.jpg
ってことでメインの練習場所は表太郎。検定バーンです。
130214_0955~01.jpg
バーンはややソフトでキレイに整備。
とても気持ちよく滑れる状態です。
が、気持ちよさとGoodな滑りがイコールとはいかない。

見せ所は落ち込み。
ここで下手っぴな右外足は見せたくないので
いろいろなターンのパターンを試してみました。

白銀にも。
130214_1110~01.jpg
半分は地元、菅平小学校の行事で使われていました。
ここも滑りやすいです。


午後から修旅。
元気でノリのいい子、勢ぞろい。
しかも経験者。

レッスン後は再び練習。
レフトが17時までなのがありがたいです。

左太郎は硬い階段。
そして細かめ、不規則。
最近、八方に行った同僚によると
八方も硬いが形が整っていて菅平の方が難易度高し。

今度の日曜、菅平でプライズが行われますが難儀しそうです。
今日現在の状態ですが、下からみて左は滑りにくいです。
私だったら入らないです。
右はあまり滑ってないので忘れました。
やっぱド真ん中でしょうか。
でも、途中、大きくリズムが変わる場所が一箇所。
私は事前講習がまだなので受けませんが
受ける方は頑張ってください。
ってか、他のコースであることを祈ってください。
と、脅かしてみる。

さぶかったぁ・・・  菅平高原スキー場 46 [12-13]

昨夜から未明にかけて10cmの雪が積もりました。
そのため、菅平らしくないソフトなコンディションです。

気温は低くはないのですが
北風が強く、またガスも出て、体感的・視覚的にかなり寒い一日でした。
今日までの修旅の閉校式が16時前にあったのですが
そのときは特に極寒。

下の写真は16時頃の練習中のシーハイル。
130213_1622~01.jpg
こんなときはコブに限ります。
レッスンが終わってから結構着込んだので
すぐにポカポカでした。

コブ練は引き続きスピード耐性をつけること。
下手に回しこまず、ズラさず、吸収動作しすぎす
下へ、下へ。

明日は午前中フリー。しかも晴天の予報。
朝イチから励みます。

ハイシーズン  菅平高原スキー場 45 [12-13]

10日ぶりの菅平での修旅。
生徒のノリも雪も良くどんどん上達。

菅平は2月からリフト運行終了が17時になったので
レッスンが終わったあとの練習に熱が入ります。
私に限らず周りのイントラさんたちも。
30分の差は大きいです。

今日はコブをメインに。
タテめにスピードアップを図っています。
これまでのダサい滑りの感覚が邪魔をしますが
なんとか殻を破ろうと、もがいとります。


コブのみ 菅平高原スキー場 44 [12-13]

3連休の混雑を避け、15時着。

リフトで一緒になった菅平の職場ボスによると
一昨日、昨日は今シーズン一番の混雑だったとのこと。
今日午前は雪降りのためそれほど混雑していなかったが
午後になると混雑解消を狙った地元民が来場しゴミゴミしてきたらしい。

今日はリフト終了17時まではずっとコブ。
昨晩、ナイターで整地しっかりやったし。

まずは左太郎。中盤から上部。
130211_1633~02.jpg
連休中、たくさんの人が入ったおかげで
ところどころ不規則に。

ただ今コブの滑りを改造中。
ブーツが頂点に差し掛かるまで待って
それからトップを落としてエッジを斜め後ろにグググッ。
怖い・・・
どんどん落ちていくんでスピード出ます。
でも、うまい人って、もっと速い速い。
これまでどんだけビビった滑りをしていたかよくわかります。
まだ下手なんで円い弧というより直線的。


そしてシーハイル端のコブも。上より。
130211_1623~01.jpg
かなり深いので、高いところを滑って逃げました。

コブ盛りになるとシーズン中盤。
もう後半戦。
なんだか寂しさを感じますが
検定まであと5週間。
せいぜい頑張ります。

明日から修旅。

志賀 後 いいづなリゾートスキー場 [12-13]

昨日に引き続き丸池でお仕事。
昨日今日と天候に恵まれています。

highspeedskierさんがプライズを受検されるということで
コブで使用される丸池Aコースを気にしていると
プライズ軍団が13時過ぎ、Aコースに現れました。
130210_1305~01.jpg
確か不整地の斜面設定は中急斜面だったような・・・
Aコースはどうみても急斜面のような気が・・・

前走はさすがの滑り。
なかなかあそこまでの滑りは出来ない。

見ていて思ったのは
板をすぐに横に向けてブレーキをかけて
カラダを落とせず
スピードを殺してしまう滑りはバツ。


さて、今日も志賀でブーツすら履く機会がなかったので
仕事終了後、いいづなリゾートへナイタースキー。
130210_1911~01.jpg
幅も長さもなかなかです。

今日のポイントは
・曲がった内脚をニュートラルのタイミングまでに外脚の長さに戻すこと。
・そのとき、圧を逃がさない。
・右腰が開いて落ちるので右外足の時、気を付ける。
の3点。
ここをひたすら。

気温は大して低くはないのですが
リフトに乗っている時間が長いからか
足の指先がしんどい。
そして雪の降りも強くなってきたので
残り40分を残し、21時にて撤退。

明日は休み。
さて、どうする。
 


志賀に行くもブーツすら履かず・・・ [12-13]

仕事で志賀へ。

8時半着。
気温マイナス10℃。

朝の通勤時
小布施では田んぼに落ちているランエボを見かけ
中野では私が左折しようとしたら曲がり切れず
やむなく直進したりと
平地でも結構滑りました。
いつもは45分前後の通勤時間が
今日は60分弱。

今日の志賀はほぼ晴れ。
昼過ぎはポカポカ感さえありました。
そんな中、私はスキーブーツすら履かない一日。
ってことに下山中、気付き
急遽、飯綱リゾートへナイターへ向かう。
が、日が落ちて暗くなるとテンションがガタ落ちし
ナイターへは行かず先ほど帰宅。
今年になって2日目のノースキーdayになりました。(多分)

明日もこんな一日になりそう。

厳寒 菅平高原スキー場 43 [12-13]

終日フリーの今日は友人とレッスン受講。
先生は菅平女王。

天気は曇りベースで時折雪。
風は強く、最高気温はマイナス8℃。
寒くて夕方には頭が痛くなりました。
持参したビデオカメラ、動かないこと多数。

レッスンはAMロング、PMショート&コブ。
新感覚が随所に出現しました。

備忘録
重心移動、圧感、抜け

晴れ強風暖か 志賀高原 9 [12-13]

京都からお越しの中学生。
今日が最終日。

東館のゴンドラに乗り
寺子屋から拠点の蓮池までの大冒険。

天気が良いものの風が強く
ゴンドラ乗車中に停止し
わめく中学生。
その後、運休した模様。

それにしても京都弁ってまろやかで癒されます。
~してはるぅ、のようなテレビの舞妓さんみたいに話してました。

終了後、30分弱のフリー。
やっとプルークから解放。
志賀って本当に雪、いいですね。
ここまで良いとは思いませんでした。

びびり過ぎ 志賀高原 8 [12-13]

先月の首都圏の降雪を外した天気予報。
結構、バッシングがあったようで
今回はかなり大げさに大雪の予報を派手にしていたような気がします。

私の住む須坂は一日中雪が降っていたようですが積雪は5cm。
道路に雪はありません。

朝7時から夕方5時まで志賀に止めた車には10cmほどの雪。
一日中降ってはいたんですが。
すごい軽い雪で雪合戦や雪だるまは無理です。
やっぱ志賀って雪、良いですね。

今日は少々お疲れ気味です。
明日も朝早いので早く休みます。

そういえば今日はプルークしかしなかった。


硬め対策  菅平高原スキー場 42 [12-13]

オオマツ着、8時半。
曇り。
気温マイナス7℃。

珍しくオオマツに来たのは
昨日緩んだ雪がカチコチになっているだろうと予想し
硬いバーンにビビらない対策。

駐車場はこんな感じ。まともに歩けません。
130205_0831~01.jpg
期待とビビりが交錯します。

午後から仕事で志賀に行くため
オオマツにいられるのは11時まで。
前半1時間半は大回り
後半1時間はコブに当てました。

まずは前半戦。
練習場所はコチラ。
130205_0840~01.jpg
上から下
130205_0848~01.jpg
下から上
130205_0901~01.jpg
アイスバーンではありませんでしたが
ストックを刺すのは難しいくらいの硬さ。
でも、ピステンのうまさと向かい風のせいで
あまりビビらないで済みました。

後半戦の練習場所はコチラ。
130205_1014~01.jpg
こんなコース。
130205_1011~01.jpg
大して深さはないのですが硬い!
今シーズン1番の硬さです。
下手くそなんでドスンドスンと降りてしまうため
腰が少々やられてしまいました。


午後は志賀でしたが
修旅を除くとほとんどお客が見当たりません。
ド平日とは言えひどいな・・・





虹が見えました  菅平高原スキー場 41 [12-13]

今日は終日フリー。
休みなく働いたのでしっかり休養を取るべきなのですが
カラダが勝手に山に向かいます。

菅平表太郎着10時。
雲が多いものの
青空が広がることも。
そしてゴーグルに水滴が当たることも。
気温は4℃。
湿雪。

平日ということでガラガラを予想し、長い板を装着。
が、修旅以外の一般のお客さんが思ったよりいる。
客層は春休みに入った学生ボーダーが多い。

自分の滑りがイケてないことも重なり
少々モヤモヤっとしてきたところに北に虹が発生。
130204_1135~01.jpg

昼過ぎに短い板に履き替えコブ練。
左太郎の3本のラインとシーハイル右端のコブを2本ずつ、計8本。
本当はもう1周したかったんですが13時位から雨が強めに。
左腰にも違和感が感じたので無理せず引き上げました。

ゴーグルにワイパーがほしくなるくらい降った時も
130204_1336~01.jpg
表太郎よりオオマツ方面。

また13時半くらいから学校部隊がシーハイルでコブ作り。(多分)
130204_1332~01.jpg
ありがたや、ありがたや。

シーハイルのコブを滑るとリフトから丸見えで
気の小さい私はあまり好きではありません。
そのため林に囲まれた左太郎で滑ることが多くなるのですが
昨シーズン3月のプライズのコブはシーハイルで行われたので
恥ずかしいとか言ってられません。
万遍なく滑るようにします。




どうでもいいですよ [12-13]

久しぶりに明るいうちに帰ってきて
時間に余裕があるので再び更新。

スキー7年目にして初のポールを経験したわけですが
外足をあんなに踏ん張ったのって初めてでした。
なんかスポーツを感じました。

ああいう力のかけ方?かかり方?ってあるんだ。
これまでのゲレンデちんたらスキーでは味わえない感覚でした。
あんな力のかけ方、基礎スキーでも使えんのかな。
どうなんだろ。

とかなんとか考えていると明日からのスキーが待ち遠しいです。
来週末もポールレッスン受けちゃお。
っと、その前に志賀で修旅。

もうシーズン中盤。
12月に戻りたい。


締まってます 菅平高原スキー場 40 [12-13]

奥ダボス着、9時。
晴れ。
気温マイナス6℃。
風はちょいと強め。

なぜ奥ダボかというと
2日連続でポールレッスンを受講するため。
ポールデビューの昨日は濃霧に見舞われ残念でした。
今日は天気が良いもののバーンにはコロコロが。
このレッスンの後、太郎エリアに移動しましたが
そこにはまったくありませんでした。
残念。
デビュー2日目の私には少々難しいコンディションか。

とは言え、行くしかない。
コーチの国体チャンピオンのアドバイスを胸に秘めスタートするも
なかなか思い通りにいかない。
が、悪戦苦闘、試行錯誤な感じがたまらない。
あっという間の2時間。
130203_1122~01.jpg
もっと滑りたかった~。

終了後、すぐに左太郎に移動。
130203_1316~01.jpg
コブが硬くて、左太郎らしくなってきましたが
ラインが下まで開通していて例年のような不規則感がないので
滑りやすいです。
左、中央、右のラインを2本ずつ滑り撤退。
積極的休養。

この週末は都連がお越し。
みんな格好良いウェアを着て
最新のトップモデルで武装してます。
この方たちが基礎スキーマーケットを支えているのだと
強く感じました。合掌。

13時半に帰る頃のファミリー
130203_1345~01.jpg
ここに限らず、ただ今の菅平、締まっていて
菅平らしいコンディションです。



フル回転  菅平高原スキー場 39 [12-13]

8時着。
曇り。
気温、すでにプラス6℃。
とても暖かい朝でした。
雪は湿雪。

午前中は東京からの中学生と滑り
昼過ぎ、お見送り。
ここまでは霧ナシ。

そのあと、奥ダボスで初のポールレッスン。
GSです。
コーチはVICさん。
楽しみにしていたポールデビューでしたが
濃霧に見舞われてしまいました。
それでも、楽しかったぁ。
明日は久しぶりの休みで疲れを取りたいところなんですが
受講しちゃいます。
晴れの予報だし。

ポールレッスンのあとは太郎エリアに移動し
左太郎でコブ練。1時間。
気温上昇で雪が軟らかくなり
しかも土曜で滑る人も多いので
結構育ってきました。

午後は本当に霧が濃かったので
ポールやコブが最適でした。
コブ練リフト乗車中です。
130202_1634~02.jpg
3つ先の搬器が見えづらい。



菅平高原スキー場 38 [12-13]

朝はマイナス15℃まで冷え込んだものの
昼過ぎにはプラス6℃まで上昇!
汗だくのスキーになりました。
でも、おかげでタイヤハウスに固まっていた雪が取れました。

とても暖かかったのですが、バーン状況はバッチリです。
ゆるむことなく締まってました。
でも、さすがに土曜はゆるみそうです。

左太郎のコブはだんだん、らしくなってきました。
斜面が傾いているので
中央のラインからスタートして下にたどり着く頃には
だいぶ端に寄ってしまうのが、だらしない・・・
まっすぐ降りてきたい。

まだ恐怖心が出てこないので
まだそんなに難しいコブにはなっていないです。
難しくなる前に出来るだけいいイメージが持てるようにしたいです。
ニュートラル・・・

そういえば2月からリフト終了時間が17時に。
30分延長は非常にありがたいです。
レッスン終了後、良い練習ができました。

月に2000円ほど投入している駐車場自販機。
130201_1659~01.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。