SSブログ

連続濃霧  菅平高原スキー場 27 [13-14]

8時半、オオマツ着。
曇り、気温マイナス2℃。

早朝、菅平のライブカメラをチェックするとガスなく安心。
が、出発間際に見るとまたもや昨日に引き続きガスで真っ白。
とりあえず、山を上りました。

9時過ぎの様子。
140302_0917~01.jpg
昨日と同じような感じ。

ただ、気温が若干、昨日よりも低いせいか
ズボンのスネの部分が濡れることはありませんでした。

朝イチは夜に降った数cmの新雪に覆われ
次第にゴワゴワと荒れてきました。
足を取られやすいんですが、それが今日の課題に合っていました。
今日は、
・カカト
・ワキ腹タメ、弓なり
・板を足元に
の3つのキーワードを頭におきました。
3つをしっかりやると高速でも安定するようです。

ただ、視界が悪い中、そこそこ飛ばすので
短いコース(ホワイトピーク下部)を選んでグルグル回し。
単調なんですが、気を許すと、視界も足場もやばいので
集中して滑りました。
そのため13時半でエネルギー切れ。
せっかくの土日、もっと滑りたいんですが・・・

12時前から視界が良くなりましたが
太郎エリアにはガスが留まっていました。
140302_1241~01.jpg
でも、帰り際の13時半ぐらいには再びオオマツも真っ白に。
残念。
来週末の予報も、今のところ太陽マークはなし。

濃霧  菅平高原スキー場 26 [13-14]

8時、オオマツ着。
曇り、気温プラス1℃。

いつもの太郎エリアは都連が来たりでゴミゴミを予想。
なわけでオオマツにしました。

一日中、ロング板を履いていても問題ないぐらいのお客さんの入り。
裏太郎ファミリーの駐車場が満車だったようなのでオオマツ正解だったか。

ただ、ガスに悩まされました。
140301_0846~02.jpg
ホワイトアウトというほどではありませんが
時間によってはスピードを出すのをためらうときもありました。

雪は湿り気たっぷりでズボンのスネの部分はびっしょり。

午前中はスピードを抑えて、これまでのレッスンの内容を確認。
まだぎこちなく、たわませて走らせるまでには至らずストレスが溜まります。
休憩中にたまたまスキーの技術解説のサイトに行き着き
それを午後試すと、なかなか気持ち良い。
プライズの観点と合致するのかわかりませんが
日曜の練習は今日の午前と午後の滑りを融合してみたいと思います。

野沢で開催中の準指検定に仲間が参戦中。
菅平と違い、幸いガスはない模様。
日曜午前種目のコブがやわらかい雪のためかなり育っているようです。
タテに長いバンクらしい。
がんばれ!

平日ナイター繁盛してます 竜王スキーパーク [13-14]

18時着。
快晴、気温プラス2℃。

検定が近いので仕事後、ナイターに行ってきました。
場所は竜王。
ちょっと前、新聞チラシに竜王の広告が入っていて
長野県民の割引クーポンがあったので使ってみました。
2000円→1500円

小学校の時、近くに住んでた友達とそのお父さんがスキーが好きで
竜王にはよく連れてきてもらった覚えがあります。
大人になってからは学生時代のサークル仲間と泊りで一度来たような気がします。

竜王のホームページをみてもボーダー天国なのは想像できましたが
ほんとにボーダー多かった。
140226_1950~01.jpg
特に真ん中のリフトがリフト待ちがひどかった。
平日ナイターとは信じられません。

昼間、気温が上がり、荒れた雪が凍り始めたコンディション。
ナイター前に整備はしないので悪戦苦闘のボーダー多し。

リフト際のコブもなかなかテクニカル。
<a href=140226_1927~01.jpg

この日は低速で基本練習をしたかったのですが
ボーダーを避けるように滑る必要があったり
雪があまり良くないので思ったような練習はできませんでした。
正直、いいづなリゾートに行けば良かった。
リゾートは今週でナイター営業終了、残念。

疲れた。

練習 菅平高原スキー場 25 [13-14]

2/23(日)
8:30奥ダボス着。
快晴、気温マイナス9℃。

前日のレッスンを緩斜面からやるってことで奥ダボス。
8時半前にも関わらず近くの駐車場はほぼ満車。
太郎方面にもチラッと行きましたが満車で
先週の鬱憤を晴らしているのか
都連のイベントもないのに結構ゲレンデは賑わっていました。

引き続き天気が良いので
根子岳山頂を目指す人も多そうでした。
140223_0842~01.jpg 

奥ダボスは前半緩斜面、後半リフトの両脇は中斜面になるのですが
中斜面の雪の状態が悪いときが多いです。
割れちゃいます。
整備に熱心なオオマツとは大きく差があります。

10時ぐらいになると混んできたので表太郎に移動。
140223_1015~01.jpg
ここでもみっちりと。

昼過ぎはオオマツに移動。
こちらは落ち着いていました。
若干、スピードを上げて引き続き前日の復習を。
ホワイトピーク下部で。
140223_1450~01.jpg
コンディションは最高です。

オオマツのリフトは16時半までで
菅平の中では早く止まってしまうんですが
それでもかなりの達成感、満足感。
ヘトヘトです。

本番まであと5日しか練習できないので
しばらくヘロヘロで幸せな週末が続きそうです。

レッスン 菅平高原スキー場 24 [13-14]

2/22(土)
表太郎着8時。
快晴、気温マイナス10℃。

この週末は
木島で試乗会
黒姫でプライズ
ヨマセで草大会
があってどれも好物なんですが
この前のプライズで激しくやられたし
次回のプライズまで数回しか練習できないので
イベントは我慢して練習をみっちりやることにしました。

先週の大雪のため雪量はバッチリ。
表太郎や白銀のリフト下には積雪を測る棒があるんですが
ともに1mを軽く超えていました。
140222_1548~01.jpg
菅平は豪雪地ではないのでなかなかお目に掛かれません。

先週、レッスンを予約していたんですが悪天候のため流れ今日に延期。
講師は全日本選手でした。
大回りがボロボロなので大回り特訓をお願いしました。
講師は大回りが好物とのことでラッキー。

まともに滑るのは10日ぶりなので
ファミリーで低速からやっていきました。

ターン後半から外足を動かしニュートラルで内足に追いつき正対。
その後、追い越すことで自然な外向が作られる。
外向はカラダよりも足元から。
それからターン前半で板を外側に動かすことで早いタイミングで捕らえる。
左外足で引っ張ってしまう癖があるので
板が下を向き始めたらエッジを解放する準備を始める。
浅く抜ける意識を持ち、後半エッジは避ける。
結果、雪煙は後半あまり立たないように。
ポジションは一段低く。
そうすると、足が伸びるし、安定する。

羅列するとこんな感じです。

ビデオで講師の滑りと比較すると
ターン前半のカラダの向きがぜんぜん違う。
講師の滑りを下からみているとなかなか胸がみえない。
対して、私はすぐ見えてしまう=谷回り短い=前半でたまわせられない。

レッスン後もリフト最終まで黙々と。
充実でした。

やったー! [13-14]

本日13時、仙仁菅平間、開通!
(夜間は雪崩の危険のため引き続き閉鎖)

まぁ、土曜まで滑りに行けないんだけども。
でも、嬉しい。

そして、雪崩の危険の中、除雪作業、お疲れ様でした。

おしーぃ [13-14]

ライバルより電話あり。

本日、野沢プライズを受検。
惜しくもあと1点で不合格。
コブは81ゲット。

やべー、置いていかれる。
テンション上がるわー!

ってか、プライズやったんだ。

無念 [13-14]

週末のスキーを楽しみに生きているのに
この週末は土曜の1時間のみの滑走。

雪崩で通行止めだった菅平への道が昼頃には開通し
そして荒天も昼には好転し
めでたく午後から滑走の予定の今日でした。

が、未だ開通せず。

我慢できず飯綱に向かいました。
が、長野市内はノロノロ。
裏道にいくと除雪車が入れないため悪路。
何時に着くか分からないので諦めUターン。

こんなことなら朝っぱらから菅平を諦めて
北信のスキー場に行けばよかった。
もったいない。

プライズまであと1ヶ月しかないのにぃ。

災害だ 菅平高原スキー場 23 [13-14]

7時半、オオマツ着。
大雪、マイナス5℃。

今週末のオオマツでは
ICIの大会があるということなので
7時のリフト運行開始にありつこうと
頑張って山を登りました。

往路はワイパーが利かなかったり
フロントガラスが曇ったりで
視界不良で何度も立ち止まりました。
面倒くさくて替えてなかった雪専用のワイパーを
帰り道の出発前に装着。
視界クリア。
もっと早く替えていればよかった。

駐車場で身支度を整え、さぁ、パウダーをいただくぞ!
とリフト券売り場に行くとまだシャッター。
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
またか・・

9時にリフトが動くらしい・・・
車に戻りぼけーっと。

そして9時ちょい前にリフト券売り場へ。
まだ開かない・・・
結局10時前にリフト券売り場オープン。
リフト運行開始10:10。
ちなみにICIの大会は中止。
当たり前か。

一応、1時間ちょっと滑ってきました。
ターン前半のカラダの向きとか気を付けてみる。

雪は小康状態。
バーン状況は重めの新雪。
パウダーお目当てのチャレンジコースに行くペアリフトは運休。
残念。

ケガをするといけないので
明日に備え早々下山するとびっくり!!

須坂に下りる国道、除雪してねー。
山から崩れてきた雪が道にあふれ
車一台通れるラインが1本。
140215_1207~01.jpg
登りのクルマが来たらアウトでしょうって状態。
こりゃ、ほんとに災害だよ。

登りは通行止めでした。
いつ開通できるんだろ。

帰宅後は雪かき。
子どもはかまくらや雪だるまに夢中。
嫁さんはこたつでテレビに夢中。
一人で黙々と重い雪を片付けました。
ぎっくり腰手前のピリッのおまけつき。

超ダサい  菅平高原スキー場 22 [13-14]

8時、表太郎着。
快晴、気温マイナス11℃。

絶好のスキー日和の中、クラウン受検をしてきました。
バーン状況はアイスバーンではなく
ビシーーーっと締まった好条件。
ほんと気持ち良く滑れます。

本番は3月と考えているので今回は気が楽です。
なんてウソ!
いざ始まると高まります。

9時半集合。
クラウン15、テクニカル39.
ジャッジは2班体制なので6人。
県連派遣とアサマからの検定員以外は菅平4人。

第1種目 小回り 表太郎
140211_1000~01.jpg
今回は表太郎を使うのはこの種目のみ。
小回りだけどセパレートは広めに取ってくれていて
上から見て左の落ち込んでねじれるところはさりげなく避けることが出来ました。
抜重動作とみられないように頭の位置を雪面から一定に保つように意識。
スタート直後の緩斜面はしっくりいきませんでしたが
急斜面は良雪のおかげもあり9割近くの出来。
80の期待は高かったんですが79。

第2種目 大回り 天狗
140211_1017~01.jpg
ここでこの種目をやるのは初めてか。
これまで80を出したことがない鬼門となっている種目。
ターン前半、内側を向いてしまうので
谷回りが小さくなり、また内足に乗りがちなので後半引っ張る。
という悪癖丸出し。
きっとターン弧もバラバラ。
やっちまったの78かなと思ったら77!
やべー!!

第3種目 コブ 左太郎
140211_1048~01.jpg
硬い下地がむき出しのラインが多い中
下から見て右端のガリガリじゃないコブ発見。
細かくてテクニカルだけどガリガリよりマシなので突入。
今回唯一の80。
この種目と小回りのジャッジが同じだったけど
見ている位置、危ない。
表太郎ではゴールラインから近いし
左太郎では、もっと端よってろって感じだったし。

第4種目 フリー 天狗
大回りのゴールを下に。
理由はわからないが80率の高い種目。
構成をしっかり練ってスタート。
が、斜度の変わるところで足を取られオットット。
そこからリズムが乱れ、ヘロヘロに。
笑うしかない77。

今回も大回り系の下手くそが露呈。
こりゃ、マジでやばい。
閉校式の後、極寒のファミリーで半泣きで一人、練習に励みました。

採点表

クラウン
140211_1444~01.jpg
1/15
合格者の板の走り、ハンパなかった。
あのコブでも走ってたもんなぁ。

テクニカル
140211_1445~01.jpg
140211_1445~02.jpg
7/39
ガッコの人たちが結構いたのかな。

今回はほんとショックでした。
あと1か月でどこまで巻き返せるか?!

事前講習 菅平高原スキー場 21 [13-14]

8時半、表太郎着。
マイナス5℃。

明後日のプライズを控え
検定バーンでガンガンと予行演習したかったのですが
表太郎が都連のプライズでセパレートされていたり
左太郎のコブがなかったり
しかも昨日の降雪でバーンが荒れてくるだろうし
ガンガンというわけにはいかなそうなので
事前講習に入ってしっかり教えてもらいました。

クラウン班、私を入れて6名。
みんなうまいわ。
スピードに強い人。
コブに強い人。
キレッキレの人。
フリーの構成うまい人。
でも、4種目揃えるとなると大変だ。

検定バーンは普段と若干変わる模様。

午前中の時点では
大回り2種目は天狗
小回り2種目は表太郎
の予定。

ただ、表太郎の下から見て右手の未圧雪の場所に作ったコブは
ちょっとプライズには物足んないかな。
と思ったら午後には左太郎に学校のコブ軍団が突入。
おそらく左太郎になりそう。

今現在はしっかりとしたラインが下から見て右に1本。
途中、大きく振られます。
そしてアイシィー。
クラウン班は下まで降りるだけなら問題なし。
まだみんな余力あり。
でも合格点が出るかは別。

明日、また事前講習があるし
軍団も入ってくれるでしょう。

さて、私はというと正直、受かる気しないなー。
天狗、びびるし。

大回り、山側に重心が残っちゃう。
内脚に乗っちゃう。
落ちる典型的なパターン。
ターン中盤からフォールライン方向見よう。

小回りは横幅をもっと取りたい。

本番までにできるのは
イメトレと当日試験前数十分。
がんばる。


断続的降雪  菅平高原スキー場 20 [13-14]

8時半、ファミリー着。
雪、気温マイナス8℃。

テレビで大騒ぎになっている雪。
都会では雪が降るのは稀でも
スキー場に雪が降るのは当たり前なので、まぁー違和感なく。
ただ、豪雪地でない菅平にはちょっと似合わない降り方。
朝は硬い下地の上に数㎝の積雪でしたが
私がスキー場にいた間だけで20~30cmぐらいは降りました。

今度の火曜にプライズを控え、検定バーンでガンガンな予定でしたが
なんとセパレート。
TS3V0111.jpg
事前講習なのに結構な幅とってました。
やっぱ都連には待遇いいや。
スキー学校の事前でセパレートなんてしてもらった記憶ありません。

ちなみにコブの検定バーンの左太郎は朝の段階でコブなし。
アイシーな下地に数cmの新雪が乗っているだけ。
当日のコンディションの想像と練習が出来ません。

というわけで、この日はスキーの先生が良く言う
「整地だけでなく、いろんな条件の中を滑ってください」
をがんばりました。

少し滑ってオオマツに移動。
アドレナリンが出まくってテンションの高いレーサーたちに圧倒されますが
若干ゴミゴミの太郎エリアより落ち着いて滑れます。

全面ほぼ不整地でチャンピオンにコブ!
たくさん滑ったのはチャレンジとアルペン。

チャレンジはあまり人が入ってこないので
超軽の新雪が楽しめましたがすぐに底つきするのが菅平らしい。

アルペンは一つだけ硬いライン。
あとは荒れ地。

ずっと不整地だったので汗ばみ
寒いと感じることはありませんでした。

なかなか楽しくもっと滑りたかったんですが
足に限界がきていたため15時撤退。

日曜は事前に入ってみようかな。

1年おきなんです [13-14]

1年おきにインフルエンザにかかる我が家の子どもたち。

ぼちぼち、うつらないと
2/11のプライズに支障がでてしまう。

どうせうつるなら今日中にお願いしたい。

プライズ見学 黒姫高原スノーパーク [13-14]

8:15着。
小雨、強い南風、気温6℃。

こんな感じ
140202_0839~01.jpg

心配していた天気ですが
朝こそ荒天を予想させられましたが
午前中から青空が表れ
午後には風も止み
なかなかのコンディション。
気温が高いため雪は春です。

第1種目 小回り レルヒ上部
140202_1022~01.jpg
ここでやるの初めてみた。
雪質の変化で数人転倒。
落下スピードよりもターンスピード

第2種目 コブ レルヒ下部
140202_1053~01.jpg
3本のライン。
なかなかスピード出ず。
知り合いは縦目に攻めて加点。
今日はコレが正解。

第3種目 大回り しらかば
140202_1138~01.jpg
去年までの反動か谷回り短い人多し。
引っ張り厳禁
落差とろう。

このくらいの時間に妙高方面に虹が
140202_1125~01.jpg

ラスト フリー しらかば
スピードにびびって横向けちゃう人がテクにそこそこ。
まずスピードに負けちゃいかん。
あと、リズム変化は真ん中ぐらいに入れたい。
下でお茶濁す程度じゃダメ。

というわけでクラ8人中0。
140202_1504~01.jpg
テク28人中1。
140202_1504~02.jpg
140202_1504~03.jpg
相変わらず狭き門でございました。

前走は鈴木デモじゃなかったような気がしますが
派手さはないけども、なかなかでした。
あのくらい滑れたらなー。

検定後、しらかばで滑ったら荒れてて板外れてクラッシュするし
コブに行ったら深くてドスンドスンだし
見てるのは楽だけど実際滑ると大変でした。

140202_1519~01.jpg
140202_1604~01.jpg

スキー日和を堪能 菅平高原スキー場 19 [13-14]

7時、オオマツ着。
快晴、気温マイナス9℃。

オオマツのクワッド、7時運行開始狙ってました。
が、リフト売り場に行くとガラーン・・・
駐車場にいた誘導係に聞くと今日は8時半から ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!

観光協会の以下の記載、なおしておいてよー
20140201.JPG

なわけで、なぜか表太郎駐車場に移動。右足だけブーツ脱いで。
140201_0749~01.jpg
朝日が出かかってました。
このとき、気温すでにプラス2℃。

すると7時半ごろからリフトの試運転が始まり
7時45分には運行開始のアナウンスが!
さすが都連軍団のイベント開催日!!

この日は都連の準指養成があり
ファミリー、白銀、天狗がセパレート。
140201_0805~01.jpg
さすがVIP

足慣らし後は、上記イベントのおかげで
天狗上部がきれいに整備されていたので
フリーの練習をしました。
リズム変化って結構、むずかしい。

しばらくすると都連を含めて団体さんが異様に多くなってきたので
再びオオマツへ移動。9時半。

こちらは落ち着いていました。

チャンピオン
140201_0946~01.jpg
大会がなく、かっとばし放題です。

チャレンジ
140201_0952~01.jpg
柔らかそうな草は気にせず踏んじゃいます。
今季は左太郎にコブがなく、コブを滑っていないので
コブ筋がまだなまってます。

アルペン
140201_1020~01.jpg
まだコブが出来きっておらず
まさに不整地状態。
実力がでやすいです。

ホワイトピーク上部
上から
140201_1130~01.jpg
下から
140201_1140~02.jpg
結構急なんですが雪の良さに助けられ
小回りならなんとか降りてこれます。

どのコースも最高のコンディション。
地形がいいのか、スタッフの努力なのか
雪の状態は太郎エリアよりも上です。拍手!

コブでかなりヘロヘロになったので14時に自宅に向け出発。
しようと思ったら天気の良さに山を下りれず
再び太郎エリアへ。

こちらはまだまだ賑わっていました。

ファミリークワッドが混雑していたので
ファミリーとシーハイルの間の地味なペアに乗ると
ちょうど目の前に夕日が。
140201_1509~03.jpg
し・あ・わ・せ♡

シーハイル端にはコブが出来ていました。
140201_1522~01.jpg
硬いっす。

あとは、表太郎で小回り特訓で終了。

すんごい疲れたけど楽しい一日でした。



かたいです  菅平高原スキー場 18 [13-14]

13時、ファミリー駐車場着。
曇り、気温マイナス4℃。

アレ?
今日は晴れって予報されてたのに。
と思っていたら14時ぐらいから青空が広がってきました。
が、北風が冷たい。

滑走時間が3時間弱と短いので
ずっとロングに絞って練習しました。

練習バーンは
表太郎
140131_1421~01.jpg
天狗
140131_1438~01.jpg
ともにプライズで使用されます。

この2つのバーンに限らず
今の菅平は硬いです。
コロコロもあって、なかなかテクニカル。
なわけで、前半に仕事を集中する作戦でいきました。
あと気を付けたのは板を離し過ぎないこと。

半日とはいえ、硬い雪を、それなりのスピードで滑ると疲れます。

ただ今、修旅ピーク中!
140131_1502~01.jpg
団体さんがいないと平日は空いていて怖いくらいです。

土曜は菅平で練習して、日曜は黒姫へ、の予定なんですが
日曜は天気次第で、流動的な感じです。

心折れる 菅平高原スキー場 17 [13-14]

8時半前、ファミリー駐車場着。
雪、気温マイナス1℃。

さっそく巡回。
8時半ちょうどファミリーのリフトゲート通過。
140126_0835~01.jpg
強めの北風が直撃し気温の割に寒いです。
写真はかなり良い状態で
この後、風、雪、ガスで特にファミリーは厳寒でした。

が、高めの気温ですがゲレンデに積もっている数㎝の雪は軽くてグッド。
すぐに硬い下地に底つきするのが菅平っぽいです。

確か昨日はクローズされていた左太郎
140126_0849~01.jpg
今日は滑れました。
ピステンが入ったあと、朝の降雪があり
左太郎らしからぬクリーミーな整地バーン。
ここで初めて大回りしてみました。
小回りも気持ち良かったです。
雪が軟らかいので、じきコブは出来そうです。

メインの練習バーンはシーハイル
140126_0946~01.jpg
朝の早い時間の写真なので、それほど天気は悪く見えませんが
次第に視界が悪くなり、横殴りの雪も。
ファミリーよりは少しマシですが。

北東向きのこのコースはモロに向かい風を受け
しかも昨日の速い雪とは真逆の軽い新雪状態。
スピードはかなり抑えられてしまいますが
その分、余裕ができ、ブツブツとチェックしながら滑ることが出来ました。

先週から相棒が変わりました。
これまでのオガTC-SEはかなりへたっていたし
金具もガタついてきて怖かったので、業務用にしました。
140126_0844~01.jpg
昨年のSXをオークションでゲト!
試乗会でのお気に入り。
楽チン&気持ち良い。
小回り用は、回りたがりの板を回らないようにする方が
その逆より好みなので、この板は私好みです。

今日の後半は表太郎を中心に小回りをゴリゴリしました。
硬い下地と積もった新雪のコラボで
なかなか納得した滑りが出来ぬまま
天気の悪さに心折れ、14時半撤退。

月曜は晴れるようで・・・

早朝スタート 菅平高原スキー場 16 [13-14]

7時、オオマツ着。
晴れ、気温マイナス8℃。

オオマツはクワッドの運行開始が7時だというんで
それに合わせて出撃しました。

オオマツの駐車場には数名の誘導係がいて
いつもの太郎エリアとは違う雰囲気。
そしてリフト売り場にいくとかなりの人!
子どもの大会があったようで都会の親子でごった返していました。
みんな、いい道具、使ってんなー。

リフト券をゲットするのに20分並び7時半やっとリフト乗車。
行列や人ごみで凹んでしまう田舎者ですが
ゲレンデのコンディションは最高で機嫌回復。

ホワイトビーク下部
140125_0807~01.jpg
ここメインでかなり回しました。
ポールは張られていないので広々使え
雪、整備は極上。
大したことのない斜度ですがビュンビュンとスピードが出ます。

2時間滑ってお腹イッパイ。
9時半に太郎エリアに移動しました。
この時、気温は既にプラスに。

オオマツでスピードに目が慣れていたので
しょっぱなからスーパーレーサー。
140125_0952~01.jpg
ポール慣れしていないのでスピードに目がついていかいないし
内スキーがポールにひっかかったら嫌だなー
とか、びびってしまって滑りそのもの以外のことでも
クリアしなければいけないことが多い。
でも、下手なんで滑るごとにタイムが上がっていき楽しいです。

そのあとは、早朝の部に引き続き、大回りの練習をしながら各コースを巡回。
太郎エリアはコロコロとかあって、お手入れはオオマツが上。
レーサーを引き付ける努力を感じました。

なんて、考えながら表太郎のリフトに乗ろうとするとhighspeedskierさん発見。
ビデオ撮りしながら、ずっと一緒に滑ってもらいました。
新車と新靴、うらやましい・・
地元スキー場に飽きたり
遠くのスキー場に行く予定で寝坊した時は
菅平に来てくださいね。

で、帰宅後ビデオチェック。
谷回り、短っ!
速い切りかえを意識しすぎたたことと
前半の内向きが原因。
でも、去年より重みは出てきた。
スムーズさはこれから。





利き足 [13-14]

右投げ、右打ち、右蹴り。
私は右利きです。

利き足の右足に頼ってしまい
右外足のときに比べ左外足のときは内側に傾いてしまいます。
そのため、板がカラダから離れすぎて、左外足にしっかり乗れません。

傾きが左右均等でないことは前々から気付いてはいましたが
どちらかというと傾けない右外足に難が有ると思ってました。

内足主導から外足主導に変わり
私に欠けているものが分かった気がします。

後半、引っ張ったり、板が横向いたり
切り換えに余裕がなかったりっていうのは
外足を疎かにしていたから。

左手で箸を持つように
最初は上手くいかないと思うけど
意識、忘れずに。




ステップアップキャンプ2日目 菅平高原スキー場 15 [13-14]

8時半、ファミリー着。
雪、気温マイナス10℃。

最高気温マイナス8℃。
着ぶくれおじさん作戦成功でした。

昨晩は一時、かなり強く雪が降った様子。
ファミリーだけは圧雪されていましたが
他のゲレンデは20cm弱の軽い新雪に覆われていました。

菅平に来る人は野沢や八方に行く人と違って
特にパウ狙いってわけではないので
リフト同乗した方も「積もっちゃいましたね」と漏らしていました。
レッスンを受けるにはきれいに整備されている方がいいですし。

しかし、終日、モサモサした雪が残っていたおかげで
ネガな部分が見事に露呈されました。

モサモサ雪に足を何度も取られましたが
講習中のビデオ撮影で確認するとみんな左外足。
大回りも小回りも。
カラダから離れてしまってしっかり踏めず
右足に乗ってしまうので、内倒そしてターン後半のびのび。
そんで、カラダが山側に残り板が横向いてダサいシルエットに。

ここんとこを課題に練習します。

改訂初年度で検定員も探りの段階らしいので
こういうバランスとか基本・王道的なことを抑えるのが良いらしいです。


ラスト一本!ファミリー上部、16時半。
140119_1624~01.jpg

ステップアップキャンプ 菅平高原スキー場 14 [13-14]

8時半、表太郎着。
快晴、気温マイナス10℃。

プライズの傾向と対策のため
スキー学校のテククラキャンプに参加しました。

参加人数は12名と多め。
なので待ち時間は若干ありますが
天気も良いし、雪も良いし、空いてるし
まあ、OK。

左太郎にピステンが入っていました。
140118_1246~01.jpg
コブがある時より急に感じます。
そして、硬い。
数年前、ここでプライズの整地小回りをしたことありましたが
そのときも手ごわかった。

他のゲレンデは総じて良いコンディションですが
白銀にコロコロあり。
今季の白銀は不安定なような気がします。

さて、講習内容ですがやはり外脚重視!
前半での早い捉えと
後半の腰の向き。

ここ数年、動きが鈍い外腰を意識して練習してきましたが
今季の傾向から行くと外腰動きすぎ。
なかなかもどかしいですが
王冠狙うには幅広く技術をGETしたい。
練習あるのみ。
良いバリも教えてもらったし。

明日は2日目。
天気が悪く厳寒のようですが頑張ります。

16時半、表太郎よりパインピーク方面
140118_1630~01.jpg





腰ピリ 菅平高原スキー場 13 [13-14]

ファミリー駐車場着、12時。
小雪、気温マイナス8℃。

時間的に大回りタイムなので
まずはロング板を着用。
が、休日なんでそこそこ人がいるし
都連の講習もやってるし
降雪があったようで菅平らしからぬ凸凹ナチュラルバーンだし
早々に短い板に履き替えました。

表太郎
140113_1248~01.jpg
右半分が都連のセッターなんたら会でセパレート。
ここでポール張ってある記憶ってないなあ。
なかなか邪魔でした。

左太郎
140113_1338~01.jpg
まわりのゲレンデに比べると見劣りしますが
徐々にブッシュが減ってきましたしコブ斜面らしくなってきました。
が、また腰をやっちまいました。
ガンガン滑りたかったんですが。

シーハイル
140113_1237~01.jpg
右端にコブあり。
左太郎より腰にやさしいです。
順番待ちの出来ないおじ(い)さんが若干名いたなぁ。

シーハイル
140113_1431~01.jpg
下部に修旅出現。
明日からリフトに乗車してきます。

時間がたつにつれ青空が広がってきました。
寒いことに変わりはありませんが。

今日はターン前半、外脚を動かせるポジションを意識して。
リフト止まるまで滑ってました。
おかげで腰は生活に支障が出るほどに…クソッ

ナイター 志賀高原 5 [13-14]

8時半、丸池着。
晴れ、気温マイナス8℃。

ホントに連休中日かい?って感じののほほん感。
140112_1348~01.jpg
1年前の3連休もこんな感じでした。

日中の業務終了後は一の瀬ダイヤモンドへ移動。
18時半からのナイター目当て。
17時前に一の瀬に着いた時には雪。
昼間あれほど晴れてたのに。

18:28ゲート通過。
一番乗りでした。
140112_1827~01.jpg
ナイター前に整備してくれたおかげで超きもちいー!。

まさかの貸切状態か?と思ったのは最初の1本だけ。
次第にお客さんが増えはじめ
しまいには修旅の高校生登場・・・

搬器4個ぶんぐらいの待ち時間でした。
高速ボーゲンでがんばる高校生がなかなか邪魔。

ちょっとストレスを感じてきたので一の瀬ファミリーに移動。
140112_1953~01.jpg
こちらの方が空いています。
斜度が緩くてつまんないもんなぁ。

2本すべってまたダイヤモンドへ。
フリーのリズム変化の練習。
始めのうちは反発で飛ばされてうまい具合にいきませんでしたが
だんだんとしっくりしてきました。
たまにはやらないとダメですね。

昼間の疲れがジワジワときたので
リフト終了まで30分を残した20時半に撤収。

帰り道は夕方からの積雪で怖さが半減でした。

明日はホームの菅平かな。

3連休初日 志賀高原 4 [13-14]

丸池着、9時。
曇り?雪?晴れ?
気温マイナス8度。

基本、風はほとんど気にならない程度で穏やかな天気でしたが
雪が降ったり、晴れたり、忙しい天気でした。

朝、上林のチェーン脱着場までノロノロ。
仕事に遅れる!と、焦りましたがここを抜けると
やっと動き出しました。

今日の丸池のお客さんはほぼ団体さん。
フリーにお客さんだけだったらガラガラだったでしょう。

仕事が終わってからAコースへ。
年末は雪が少なくて滑りにくかったんですが
かなりコンディションは上がっていました。
が、コブがしっかり出来ていなく正に不整地なので
きちんと滑ろうとすると難しいです。

サンバレーのコブは上半分は整っているんですが
下半分はラインが崩れて難しい。

こういったところも上手に滑れるようになりたいです。

帰り道は連休初日ということで混雑はなくスムーズ。
ただ、テカテカしてて怖かったです。

あすも丸池です。

奥ダボスで家族スキー  菅平高原スキー場 12 [13-14]

奥ダボス着、12時半。
晴れ、気温マイナス6℃。
北風冷たい。

娘の小学校のスキー教室の前に一度は滑らないと
ってことで家族スキー。
場所は菅平でファミリー色が一番濃い奥ダボス。

3時間券子ども1500円。
ちょうど良いです。

まずはソリをしにキッズパークへ。
息子が高速で滑り下りネットに激突しほっぺた負傷、大泣き。
はなからハプニング。

治療している間、娘とスキーへ。
今季初スキーでびびりでしたがポジションは良し。
うまくなろうっていう気は薄いんだけど
寒い中でも楽しそうでした。
今度、友達も連れて行ったら面白そう。

奥ダボ、家族スキーに最適です。
140105_1549~01.jpg

今日で正月休み終了。
9日間、毎日スキー出来ました。
楽しかった~!



寒かった 菅平高原スキー場 11 [13-14]

ファミリー駐車場、12時半着。
雪、気温マイナス5℃。
強風とはいうほどではありませんが
北風が冷たく、足の指先が痛くなりました。

今日もロング板から。
練習バーンはシーハイル。
140104_1320~01.jpg
軟らかい粉雪に覆われスピードは出にくい状況。
若干の凸凹、そこそこの混雑でなかなか気持ち良くは滑れませんが
ターンの早い段階で仕事を終わらせることに集中しました。

15時、短い板にチェンジするためにクルマへ。
駐車場からゲレンデを撮影。
140104_1459~02.jpg
青空が見えますが次第にガスに巻かれ天気が下降気味。

左太郎は降雪でちょっとだけコンディションが上がった気がしました。
が、すぐに天狗のコブへ。
滑り出してすぐにズッコケ、滑落…。
だっさー。

そそくさと撤退し表太郎で小回り。
140104_1353~01.jpg
自分の受けた講習や周りで行われている講習をみると
オーソドックス型小回りがトレンド?
な感じなんで、そんな小回りを意識。

明日は早朝オオマツ、午後奥ダボスで家族スキーの予定。

駐車場混んでます 菅平高原スキー場 10 [13-14]

表太郎駐車場、12時着。
快晴、気温マイナス1℃。

今日も志賀の仕事はなくなったので菅平へ。

久しぶりにオオマツへ行きましたが
駐車場がイッパイで諦め
昨日同様、日の出へ。
しかしこちらも満車。
表太郎に行き、やっと1台の空が。
でも、駐車場の状態ほどゲレンデの混雑は感じませんでした。
最大でも5分くらいかな。

昼からのスタートなので空いていると予測しロング板。

まずはトレーニング場所を決めるため巡回。

ファミリーはやっぱ、お客さん多いし斜度的に物足りない。
白銀はコロコロがあったり変に硬かったりでこわい。
シーハイルも若干コロコロがあり気持ち良くない。
ってことで表太郎に決定。
140103_1428~01.jpg
雪は硬すぎず軟らかすぎず
しかもお客さんは比較的少ないので最適。

課題は引き続き、傾かない!
という意識だとちょうど良い傾きになります。
後半、引っ張り気味になることが多いんですが
傾きすぎないことで切りかえまでスムーズにいけるという目論見。

2時間半ほどで飽きてきたので
短い板に履き替え、コブに。

左太郎入り口にはこの標識。
140103_1504~01.jpg
今季は12月に雪が降ったせいか
左太郎はあまり降雪機を動かしていない気がします。
手薄です。
下のような状態でまともに滑れません。
140103_1505~01.jpg
残念。

しかし天狗にコブが!
140103_1534~01.jpg
プライズでフリーが行われる場所です。
ここは急でピステンが入ることができないと聞いたことがあります。

硬めで、とくに上部はテクニカルですが
左太郎がまともに滑れないので非常にありがたいです。
ただ、小心者の私はやっぱりリフトから見えない左太郎が好きです。

明日の予定は未定ですが
明日滑れなくてもいいぐらい充実した今日のスキーでした。

夜までスキー 菅平高原スキー場 9 [13-14]

日の出駐車場着、14時。
晴れ?曇り?気温マイナス5℃。

今日は志賀で仕事の予定でしたが
荒天のため中止になりました。

で、午前中は天気も悪かったのでゆっくりして
午後はナイターまでこなすつもりで日の出に駐車。

午前中に降った雪のせいか
ゲレンデはソフトな雪に覆われ
少し荒れている状態でした。

おとといのレッスンの復習をしているときに腰にピリッときました。
シーズンに1回はくるんですが
こんな早い時期にくるのは初めてです。

最近、疲れも抜けにくくなってきたし
先月40になって、ちょっと衰えを感じます。
どんどん身体が利かなくなってくることを考えると
クラウンに挑戦できる残り時間もそう多くないと実感。
早くカタをつけなくてはなりません。
カウントダウン始まってます。

日の出だけ他のゲレンデより30分長い営業時間で17時までなので
16時半に日の出に移動。
140102_1653~01.jpg
腰が痛いし、寒いし、ナイター悩みましたが
カウントダウンが始まっているので頑張ってきました。
140102_2025~01.jpg
日中営業終了からナイター開始までの間にピステンかけてくれるので
最初の30分は気持ち良いです。

課題は、傾かないこと。
傾かないようにしてちょうど良い傾きなので。

30本ほど滑って終了。

16時半、オオマツとツバクロのあいだにサンセット。
140102_1628~01.jpg


ダブルヘッダー 峰の原高原スキー場 [13-14]

7時半着。
曇り、気温マイナス3℃。

年末年始、スキーばかりで家族に総スカンを喰らわないように
今日は午前中の早い時間に滑り終わる作戦。

峰の原は7時半からオープンということなので
久しぶりに行ってみました。

9時ぐらいまでは空いていそうだったので
前半はロング練習。

昨日の復習を試行錯誤しながらやりました。
ターン後半が特に下手くそなんですが
板が下を向いたらそのフォールライン方向に目線を向けていくと
苦手なターン後半がアッサリといったような気がしました。

9時半前から若干リフト待ちの列が出来てきたので
短い板に履き替えブルーライン沿いの急斜面へ。

列ができたといってもこの程度ですが。
140101_1032~01.jpg
ちなみに9時ぐらいまではほぼレーサーだけ。

コブは中途半端で雪も少なくブッシュが出ていたり
良い条件ではありませんでしたが
なぜかはまってしまい後半はずっとここを滑っていました。
140101_0938~01.jpg
140101_0952~01.jpg
で、10時半に引き上げました。

で、午後、ポツンと時間があいたので再び山に登り
15時過ぎから16時半まで菅平で昨日の復習。

まだまだだ。

明日から再び志賀で仕事。

大晦日レッスン 菅平高原スキー場 8 [13-14]

ファミリー駐車場着、8時15分。
晴れ、気温マイナス5℃。

志賀での仕事は大晦日と元旦、休みをもらったので
レッスンを受講し有意義に過ごす作戦。
講師は東京の中野さん。
初です。

ロングが中心で7割ほどの時間がさかれました。
ロングが苦手なのでありがたかったです。

斜面下でアドバイスをもらってガンガン滑ることが多く
しかも9時から16時過ぎまでの盛りだくさん。
ヘロヘロになりましたが課題が明確になりました。

・内脚を曲げている時間が長くトップがすぐ入ってくるので
4時、8時のタイミングから内脚を戻す。
これにより傾けすぎが矯正され、後半浅く抜けられる

有意義作戦成功でした。






この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。